NIKKEI丸の内キャリア塾スペシャルセミナー「自分らしく、いきいき働く~大人の歯の矯正を知る~」(協賛・日本臨床矯正歯科医会)が11月、大阪・日本経済新聞社大阪本社で開催されました。
それに先立ち、日本臨床矯正歯科医会の富永雪穂会長と、自身も歯の矯正経験のある関西大学政策創造学部教授の白石真澄氏が、大人の歯科矯正のメリットなどについて対談を行った記事が掲載されました。
⇒記事はこちらからご確認いただけます
(2013年12月21日 日本経済新聞 NIKKEIプラス1 広告特集より転載)
第9回ブレーススマイルコンテスト受賞作
矯正歯科専門開業医の全国組織である日本臨床矯正歯科医会(会長:富永雪穂)は2013年11月、矯正歯科治療中の方を対象とした笑顔のフォトコンテスト「第9回ブレーススマイルコンテスト」の受賞作品を発表しました。
今回は、「希望あふれる笑顔」をテーマに、全国の7歳から66歳までの幅広い年齢層から236作品の応募がありました。第1次選考、第2次選考と厳正な審査の結果、「最優秀賞」に輝いたのは、東京都在住の山本 俊太朗さん(10歳)の『お口の中もエメラルドグリーン』でした。また、「優秀賞」には、袖林 佑希奈さん(岩手県在住)、萩原 宏樹さん(茨城県在住)の2作品が、そのほか「東北大会賞」として1作品が選ばれました。なお、表彰式は、2014年2月12日(水)に仙台国際センター(宮城県仙台市青葉区)で開催いたします。
★受賞作をご紹介します。
写真をクリックすると大きな写真と受賞者のコメントが閲覧できます。
<最優秀賞>
東京都 山本 俊太朗様
「お口の中もエメラルドグリーン」
第9回ブレーススマイルコンテスト受賞作品発表
2013年11月29日
第9回ブレーススマイルコンテスト受賞作品発表
~最優秀賞は、山本 俊太朗さん『お口の中もエメラルドグリーン』~
公益社団法人 日本臨床矯正歯科医会
矯正歯科専門開業医の全国組織である日本臨床矯正歯科医会(会長:富永雪穂)は2013年11月、矯正歯科治療中の方を対象とした笑顔のフォトコンテスト「第9回ブレーススマイルコンテスト」の受賞作品を発表しました。
今回は、「希望あふれる笑顔」をテーマに、全国の7歳から66歳までの幅広い年齢層から236作品の応募がありました。第1次選考、第2次選考と厳正な審査の結果、「最優秀賞」に輝いたのは、東京都在住の山本 俊太朗さん(10歳)の『お口の中もエメラルドグリーン』でした。また、「優秀賞」には、袖林 佑希奈さん(岩手県在住)、萩原 宏樹さん(茨城県在住)の2作品が、そのほか「東北大会賞」として1作品が選ばれました。なお、表彰式は、2014年2月12日(水)に仙台国際センター(宮城県仙台市青葉区)で開催いたします。
最優秀賞『お口の中もエメラルドグリーン』 山本 俊太朗 さん(東京都在住)

矯正器具もカラーが選べるようになり、先生と相談してクリスマスは赤と緑、お正月は紅白など季節ごとに楽しんでいます。この夏は、お口の中にも沖縄のエメラルドグリーンが広がりました。ニッコリ!
優秀賞『最高の笑顔で、心も体も健康に!』 袖林 佑希奈さん(岩手県在住)

以前は、歯並びの悪い自分に自信が持てませんでした。しかし、矯正を始めてきれいな歯並びに近付くにつれ、少しずつ自分に自信がついてきて、自然と笑顔も増えました!笑顔になると、心にも体にも元気がわいてきます!私は今、人間ドックで働く看護師として、日々皆さんの健康づくりのお手伝いをさせて頂いております。心も体も健康な自分へ導く何よりの秘訣、それは、最高の笑顔!皆さんにそう伝えたいです。
優秀賞『夏休み!!』 萩原 宏樹さん(茨城県在住)

僕の前歯は、90°回転していました。『恐竜の歯』みたいでした。それが、ブレースをつけて、きれいになりました。月に1度付け直す、ブラケットにつけるゴムの色は、毎回ちがう色にしています。治る日が楽しみです。
東北大会賞『ハイ・チーズ』 戸舘 円さん(青森県在住)

最初は不安もありましたが、その度お姉ちゃんのきれいな歯並びを見て私も頑張ろうと思えました。なので全部治してお姉ちゃんの歯並びに負けないくらいきれいにして、また写真を撮りたいです。
第9回ブレーススマイルコンテストの概要 | |
---|---|
1 テーマ | 「希望あふれる笑顔」 |
2 募集期間 | 2013年7月12日(金)から9月6日(金)まで |
3 応募条件 | 応募者が矯正歯科治療中の方 |
4 表彰式 | 2014年2月12日(水) 仙台国際センター(宮城県仙台市青葉区) |
5 応募総数 | 236作品 |
6 賞 | 最優秀賞1作品、優秀賞2作品、東北大会賞1作品 |
7 主 催 | 公益社団法人 日本臨床矯正歯科医会 日本歯科矯正器材協議会 |
公益社団法人 日本臨床矯正歯科医会
(広報代行)共同ピーアール株式会社 第10業務局 担当:北条、花上
電話 03-3571-5175 FAX 03-3571-5183
BS朝日「早見優のいい歯でスマイル!~矯正歯科治療最前線~」
BS朝日「早見優のいい歯でスマイル!~矯正歯科治療最前線~」
<ケース1>
矯正歯科治療を始めて2年の小学生
~いつどのように始めたらいいの?子供の矯正歯科治療~
<ケース2>
就職シーズンを前に矯正歯科治療を決心した女子大生
~面接やお見合いなど、きれいな歯並びで臨むための矯正歯科治療~
<ケース3>
矯正ライフを楽しく前向きに過ごす 女子高校生姉妹
~オシャレな矯正装置で、矯正歯科治療もファッション感覚で前向きに~
第9回ブレース スマイル コンテスト 作品募集
今年のブレーススマイルコンテスト募集受付は終了いたしました。
沢山のご応募ありがとうございました。入賞作品の発表は12月に行います。
2013年7月1日
矯正歯科治療中の方を対象にした笑顔のフォトコンテスト
第9回 ブレーススマイルコンテスト
今年のテーマは「希望あふれる笑顔」です。
公益社団法人 日本臨床矯正歯科医会
矯正歯科専門開業医の全国組織である日本臨床矯正歯科医会(会長:富永雪穂)は、矯正歯科治療中の方を対象とした笑顔のフォトコンテスト「第9回ブレース スマイル コンテスト」を実施し、2013年7月12日(金)から9月6日(金)まで作品の募集を行います。応募された作品の中から入賞作品を選定し、2013年11月に受賞者を発表します。
当コンテストの今年のテーマは『希望あふれる笑顔』です。日頃からキレイな歯並びになるように矯正歯科治療に希望を持って前向きに取り組んでいる希望あふれる笑顔を募集します。
同コンテストは、矯正歯科治療中の方がより前向きに治療に取り組んでいただくことを目的として、日本臨床矯正歯科医会が2005年より実施し、今年で9回目になります。昨年は、全国から240点を超える多くの作品が寄せられました。
なお、最優秀賞と優秀賞受賞者には賞金と、副賞として東京ディズニーリゾート2デーパスポート(ペア)と東京ディズニーリゾートギフトカード5万円分を贈呈いたします。募集要項については、別紙をご参照ください。
![]() 第8回 最優秀賞 「北アルプスをめざして!!」 |
![]() 第7回 最優秀賞 「1番のスマイルをあなたに!」 |
※過去の受賞作品の写真がご入り用の方は、下記までお問い合わせください。
東京都豊島区駒込1-43-9 駒込TSビル 口腔保健協会内
公益社団法人 日本臨床矯正歯科医会 事務局 担当:澤辺
電話 03-3947-8891 FAX 03-3947-8341
または
(広報代行)共同ピーアール株式会社 第10業務局 担当:北条、花上
電話 03-3571-5175 FAX 03-3571-5382
『第9回ブレース スマイル コンテスト 募集要項』
テーマ | 『希望あふれる笑顔』 |
---|---|
募集期間 | 2013年7月12日(金)から9月6日(金) ※締切日必着 |
応募条件 | 応募者が矯正歯科治療中の方 応募者のブレース(矯正装置)がはっきりと写っていること 受賞の対象となるのは応募者のみとなります。(被写体は複数人数可) 応募はお一人につき1点のみとさせていただきます。 |
応募方法 | デジタル写真データ、または、プリント写真
<デジタル写真データの応募方法> <プリント写真の応募方法> 【必要事項】 【郵送先】 |
賞・賞品 | ★最優秀賞 (1名) 賞金5万円と副賞(東京ディズニーリゾート2デーパスポート(ペア)+ 東京ディズニーリゾートギフトカード5万円分) ★優秀賞 (2名) 賞金3万円と副賞(最優秀賞と同じ) ★大会賞 (1名) 賞金1万円と副賞(未定) |
受賞者発表 | 2013年11月に日本臨床矯正歯科医会ホームページ(http://www.jpao.jp)で発表します。 ※発表後、受賞者の皆様には2014年2月実施予定の表彰式へのご招待のご連絡をさせていただきます。 |
主催 | ・公益社団法人 日本臨床矯正歯科医会 ・日本歯科矯正器材協議会 |
問い合わせ先 | 日本臨床矯正歯科医会 第9回ブレーススマイルコンテスト応募事務局 E-mail:brace-smile@jpao.jp ホームページ:http://www.jpao.jp |
Webからの応募方法について
メールによる応募について
送り先 | brace-smile@jpao.jp |
---|---|
メールの件名 | 第9回ブレーススマイルコンテストエントリー |
本文 | ■応募者氏名: ■年齢: ■郵便番号:〒 ■住所: ■電話番号: ■e-mail: ■治療医院名: ■治療医院電話番号: ■治療開始年月日: 年 月 日 ■募集を知った方法: (医院、メディアなど) ■写真タイトル: ■矯正歯科治療を経験した感想、歯並びと笑顔についてのコメント(~100字程度): |
画像について | 必ず作品画像の添付をお願いします。 ※データサイズは2MB以内、またファイル形式はJPEGデータでお願いいたします。 |
【準会員用】公益社団法人日本臨床矯正歯科医会 入会に関するご案内
【入会資格】
本会の目的に賛同し、本会の発展に協力する矯正歯科医師で、以下のいずれかに該当する者。
■1.1種会員と同一診療所に常勤する者(勤務状況証明書添付要)
■2.大学または公的病院に常勤する者
■3.日本国外に居住する矯正歯科医師で5年以上の矯正歯科治療臨床経験を有する者
本会は、矯正歯科医療の専門性が国民に認知され、より良質な矯正歯科医療が国民に提供されるよう、下記のような活動を展開しております。
■1.学術大会・例会等は日本矯正歯科学会や地方学会とは異なった矯正歯科単科専門開業医とスタッフのための学術およびビジネスプログラムを企画する。
■2.会員の短期・長期の病気や怪我、死亡時の緊急対応や医院承継問題等に対応する。
■3.全国的な矯正歯科啓発活動を展開する。
■4.患者さんが安心して矯正歯科治療を継続できる転医システムを確立する。
■5.海外の矯正歯科団体や国内の関連団体との交流を図る。
先生の御入会が、今後の矯正歯科医会の発展に大きな力になりますことを確信しております。
尚、入会には2名の正会員※の推薦が必要です。入会申込書をご提出いただいた後、理事会にて審査させていただき、入会金10,000円と年会費ならびに負担金の納入をもって会員となります。平成25年度は年会費10,000円を納入していただくことになります。
会員一同、先生を仲間としてお迎えできる日を、心待ちにしております。
※ 正会員(1種会員および終身会員)
■お問い合わせ
渉外理事 箕浦 雄介 王子みのうら矯正歯科
TEL:(03)3913-4060
FAX:(03)3913-4062
info@minoura-smile.com
入会フォーム記入後、事務局より別途入会用紙を郵送させて頂きます。こちらをご記入・ご捺印の上、事務局までご返送ください。。※お手続きの関係で、約1週間~2週間ほどのお時間をいただきます。お申し込み後、1週間経過しても何の連絡も無い場合には、担当理事までご連絡をお願いします。
【1種会員用】公益社団法人日本臨床矯正歯科医会 入会に関するご案内
【入会資格】
本会の目的に賛同し、本会の発展に協力する医師で、以下のいずれかに該当する。
■1.矯正歯科を専門とする診療所の開設管理者(開設者が法人にあっては、管理者)、あるいはその診療所に常勤する矯正歯科医師
■2.本会が認めた矯正歯科卒後教育課程(外国における公認卒後教育課程を含む)を修了し、5年以上の矯正歯科治療臨床経験を有する者(例えば、日本矯正歯科学会認定医資格)
■3.日本歯科医師会会員(未入会の場合は、入会をお勧めしています。)
本会は、矯正歯科医療の専門性が国民に認知され、より良質な矯正歯科医療が国民に提供されるよう、下記のような活動を展開しております。
■1.学術大会・例会等は日本矯正歯科学会や地方学会とは異なった矯正歯科単科専門開業医とスタッフのための学術およびビジネスプログラムを企画する。
■2.会員の短期・長期の病気や怪我、死亡時の緊急対応や医院承継問題等に対応する。
■3.全国的な矯正歯科啓発活動を展開する。
■4.患者さんが安心して矯正歯科治療を継続できる転医システムを確立する。
■5.海外の矯正歯科団体や国内の関連団体との交流を図る。
先生の御入会が、今後の矯正歯科医会の発展に大きな力になりますことを確信しております。
尚、入会には3名の1種会員※の推薦(内1名は先生の地域の支部会員、他の2名は支部以外の会員でも構いません)が必要です。
入会申込書をご提出いただいた後、理事会にて審査させていただき、入会金50,000円と年会費ならびに負担金の納入をもって会員となります。平成25年度は年会費100,000円、特別広報事業に対する会員負担金60,000円を納入していただくことになります。
また、当会では会員の質を担保するため、5年に一度、症例展示もしくは雑誌への症例報告をすることを義務付けております。御理解のうえ、症例報告規定を遵守いただきますよう、よろしくお願いいたします。
会員一同、先生を仲間としてお迎えできる日を、心待ちにしております。
※ 終身会員、名誉会員、その他の会員を除く
■お問い合わせ
渉外理事 箕浦 雄介 王子みのうら矯正歯科
TEL:(03)3913-4060
FAX:(03)3913-4062
info@minoura-smile.com
入会フォーム記入後、事務局より別途入会用紙を郵送させて頂きます。こちらをご記入・ご捺印の上、事務局までご返送ください。※お手続きの関係で、約1週間~2週間ほどのお時間をいただきます。お申し込み後、1週間経過しても何の連絡も無い場合には、担当理事までご連絡をお願いします。
支部長名簿(平成25年度、26年度)
平成25年度、26年度
支 部 | 支部長 | 副支部長 |
---|---|---|
北海道 | 平賀 順子 | 茶谷 仁史 |
東北支部 | 中野 錦吾 | 板垣 正樹 |
北関東支部 | 和田 昌久 | 延島ひろみ |
千葉支部 | 小野瀬正浩 | 武内 豊 |
東京支部 | 篠原 親 | 有間 英生 |
神奈川支部 | 福増 一浩 | 府川 俊彦 |
甲信越支部 | 大竹 正人 | 白井 英俊 |
静岡支部 | 喜田 賢司 | 片岡 護 |
東海支部 | 菅沼 與明 | 寺尾 牧 |
近畿 北陸支部 | 岡崎 聡慶 | 岩崎 利員 |
中四国支部 | 香川 国和 | 小川 晴也 |
九州支部 (沖縄を含む) | 犬童 寛治 | 矢野 収一 |