「第39回日本臨床矯正歯科医会大阪大会」期間中の2月10日(金)12:30~13:30、大阪国際交流センターメイン会場にて、「第7回ブレーススマイルコンテスト」表彰式が行われます。
本年度は『日本を支えるあなたの笑顔』をテーマとし、矯正治療中の笑顔の写真を募集しましたところ、全国から183作品もの応募をいただきました。会員の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
これら応募作品につきましては大会期間中を通して同会場にて展示されますので、ぜひご覧ください。
一次審査では器材協議会および協賛企業の代表者の方々ならびに本会理事、広報委員によって15作品が選出されました。さらに東日本大震災被災地へのエールの意味を込めた特別賞や優秀コメント賞も選定されました。
また近畿北陸支部会員により「大阪大会賞」の選考が行われました。
第2次審査は、名古屋で行われた第70回日本矯正歯科学会商社展示会場において、大会参加者の投票によって行われ、入賞者が決定されました。
『日本を支えるあなたの笑顔』という大きなテーマを持って開催された今年のブレーススマイルコンテストですが、患者さんの笑顔というのは、やはり我々にとって一番の心の支えとなるものだと再認識させられました。また、この一つ一つの笑顔が連鎖して、日本の未来に明るい灯をともしてくれるものと信じて止みません。
入選作品の発表および最終審査、表彰式は「第39回日本臨床矯正歯科医会大阪大会」会場において行われます。最優秀賞は大会初日の会員の投票で決定いたします。多くの先生、スタッフの皆様の表彰式への参加をお待ちしております。
展示ブース(メイン会場)におきましては、第7回ブレーススマイルコンテストの応募作品を掲示しています。どうぞ183点の「日本を支える笑顔」をご覧ください。
「健康と歯並びを考える市民フォーラムin福岡」の記事が読売新聞に掲載
12月25日(日)、読売新聞(九州、山口エリア)に、先月福岡市のレソラNTT夢天神ホールで開催しました「健康と歯並びを考える市民フォーラムin福岡」の記事が掲載されました。
紙面1ページに、本会の浅井会長による「歯並び・かみ合わせと健康について」の講演や、矯正歯科治療体験者を交えた歯並びトークの内容、そして無料相談コーナーの体験談などが掲載され、矯正歯科をより理解してもらうための内容です。
PDFで記事を読む
2011年12月25日付 読売新聞朝刊(西部本社版)
この記事・写真等は、読売新聞社の許諾を得て転載しています。
※読売新聞社の著作物について
http://www.yomiuri.co.jp/policy/copyright/
第7回ブレーススマイルコンテスト受賞作
2005年より毎年実施しています。7回目となる今回は「日本を支えるあなたの笑顔」をテーマに、全国の7歳から63歳までの幅広い年齢層から183作品の応募が寄せられました。
厳正な審査のもと「最優秀賞」1作品、「優秀賞」2作品、東日本大震災の被災地へのエールの意味を込めた「特別賞」と「ベストコメント賞」を各1作品、大会開催地である近畿北陸支部が選んだ「大阪大会賞」1作品の計6作品の受賞作品が決定しました。
最優秀賞は作品タイトル「1番のスマイルをあなたに!」(熊本県 増井美千代様)が受賞しました。表彰式で受賞の感想を聞かれた増井様は、「先日、装置がはずれました。歯並びがきれいになった上、このような賞をいただき、とても感謝しています。現在、3人目の赤ちゃんがお腹にいますが、子どもたちにたくさんの笑顔で接し、『ママの歯きれいだね』と言われたいです」と受賞の喜びを語ってくださいました。
また、表彰式当日は、他の受賞者の方々にも、矯正歯科治療体験について語っていただいております。受賞者の皆さん、おめでとうございます。
★受賞作をご紹介します。
写真をクリックすると大きな写真と受賞者のコメントが閲覧できます。
<最優秀賞>
熊本県 増井美千代様
「1番のスマイルをあなたに!」
<優秀賞>
長崎県 惣司友衣子様
「なでしこスマイル☆」
<優秀賞>
岐阜県 小島千奈様
「一人一人の笑顔が日本の元気」
<特別賞>
宮城県 須藤大祐様、彩乃様
「二人三脚で矯正中!」
<ベストコメント賞>
福島県 岡村日向子様
「笑顔で恩返し」
<大阪大会賞>
大阪府 大坂文代様
「かめるかめる!感動!!」
Aomori-ken members
Member ID▼▲ Name▼▲ | Zip▼▲ | |
---|---|---|
Masaki Itagaki |
1-11-13 Furukawa,Aomori-shi,Aomori 017-777-6600 |
ClinicInformation |
Masaki Itagaki |
1-11-13 Furukawa,Aomori-shi,Aomori 017-777-6600 |
ClinicInformation |
Masaki Itagaki |
1-11-13 Furukawa,Aomori-shi,Aomori 017-777-6600 |
ClinicInformation |
Masaki Itagaki |
1-11-13 Furukawa,Aomori-shi,Aomori 017-777-6600 |
ClinicInformation |
Member’s Clinic Infomation

11月20 日(日) 福岡で無料の健康と歯並びを考える市民フォーラムを開催
「子供から大人まで楽しくわかる矯正歯科」をテーマに
無料の市民フォーラムを開催
~見て、聞いて、相談して~
一般社団法人 日本臨床矯正歯科医会、同会 九州支部
日本臨床矯正歯科医会及び同会九州支部は、11 月20 日(日)、レソラNTT 夢天神ホール(福岡市中央区天神2 丁目)にて「子供から大人まで楽しくわかる矯正歯科」をテーマに「健康と歯並びを考える市民フォーラム in 福岡」を下記のとおり開催します。
歯並びや咬み合わせの悪さが健康に与える影響や矯正歯科治療についての専門家による分かりやすい講演や、矯正歯科治療の体験談を聞けるトークコーナーの他、矯正歯科治療についての無料相談コーナーなども開設します。
日本臨床矯正歯科医会及び同会九州支部では、歯並びや矯正歯科治療への関心がますます高まるなか、多くの市民に矯正歯科治療に関する正しい情報を知っていただくことを目的に今回の無料市民フォーラムを企画しました。
なお、本フォーラムでは200 名の参加者を募集しています(参加費無料、事前申し込みが必要です。
定員を超えた場合は抽選になります)。申し込みは11 月6 日(日)まで、ハガキまたはメールで受け付けます。
1.イベント名 | 「健康と歯並びを考える市民フォーラム in 福岡」 |
---|---|
2.テーマ | 子供から大人まで楽しくわかる矯正歯科 ~見て、聞いて、相談して~ |
3.開催日時 | 2011 年11 月20 日(日)13:00~16:00 (受付12:30~) |
4.会場 | レソラNTT 夢天神ホール(福岡市中央区天神2 丁目5-55) 西鉄福岡(天神)駅 徒歩2 分 |
5.開催内容 |
1. 講演「歯並び・噛み合わせと健康の関係」(講師:浅井 保彦 先生) 2. 歯並びトークコーナー 3. 歯科矯正個別無料相談コーナー |
6.定員 | 200 名(※定員を超えた場合は抽選になります。) |
7.参加費 | 無料(※事前予約制) |
8.申込方法 |
ハガキまたはメールに郵便番号、住所、氏名、年齢を明記の上、下記に送付 【ハガキ】 〒116-0013 日本郵便荒川支店 私書箱22 号 「健康と歯並びを考える市民フォーラム in 福岡」係 【E-mail】orthod.japan@gmail.com |
9.協賛 | 一般社団法人 日本臨床矯正歯科医会 九州支部 |
10.後援 | 日本学校歯科医会、8020 推進財団、日本矯正歯科学会、福岡市歯科医師会 |
本件に関する問い合わせ先
一般社団法人 日本臨床矯正歯科医会
広報代理:共同ピーアール株式会社 第6 業務局 担当:執行(しぎょう)、坂本
第39回 日本臨床矯正歯科医会大阪大会 開催および大会参加募集のお知らせ
平成23年10月25日
一般社団法人
会員各位
日本臨床矯正歯科医会
会 長 浅井 保彦
学 術 理 事 稲毛 滋自
社会医療理事 宇治 正光
拝啓
さわやかな秋晴れの続く季節となりましたが、皆さまお健やかにお過ごしのことと存じます。
さて、第39回 日本臨床矯正歯科医会大阪大会を下記日程にて開催いたします。
平成24年度予算総会と共に、矯正歯科臨床の重要課題を採り上げ、特別講演・教育講演・海外招待講演・臨床セミナーを企画いたしました。さらにアンコール賞受賞者発表、学術展示・症例展示・症例報告、魅力的なスタッフプログラム、ブレーススマイルコンテスト表彰式、日本歯科矯正器材協議会によるランチョンセミナーなど多彩なプログラムを用意しました。
大会に参加される諸兄には大阪庶民の文化に親しんでいただきたいと、ホスト役の近畿北陸支部が一丸となって準備を進めております。ご家族、スタッフの方も合わせて是非ご参加頂きますようお願い申し上げます。
敬具
第39回 日本臨床矯正歯科医会大阪大会 開催要項
■ 大会テーマ:「術後の長期経過」
■ 大会長 :浜中 康弘
■ 開催日:
平成24年2月9日(木)9:00〜20:30(夜カクテルパーティとグルメツアーを行います)
10日(金)9:00〜16:45
※ 多少時間が前後することがあります
■ 大会会場:大阪国際交流センター
〒543-0001 大阪府大阪市天王寺区上本町8丁目2−6
■ 主なプログラム
★特別講演
茂木悦子 先生(東京歯科大学歯科矯正学講座准教授)
「長期経過例からフィードバックされる矯正治療への留意点」
★教育講演
森 悦秀 先生(九州大学大学院口腔顎顔面病態学講座教授)
「最新の口蓋裂治療と今後の展望(仮)」
★海外招待講演
☆Yeong Charng Yen 先生(中華民国歯顎矯正学会 TAO)
「Dental and skeletal parameters associated with stability of orthodontic treatment」
☆Heon Jae Cho 先生(韓国臨床矯正歯科医師会 KSO)
「A Study of Surgical Stability in Mandibular Setback Surgery Using 3D Cone Beam Volume Images」
★臨床セミナー;長期経過から見えてくるもの
パネリスト;
植木和弘 会員(中四国支部)
今井 徹 会員(北海道支部)
中西洋介 会員(近畿北陸支部)
★アンコール賞受賞者発表
伊藤智恵 会員(東北支部)
野村 聡 会員(中四国支部)
半田秀穂 会員(神奈川支部)
■ 学術展示、症例展示、症例報告
■ その他 ブレーススマイルコンテスト表彰式、商社展示、カクテルパーティなど
また、会員診療所のスタッフの方には 2月10日に下記のプログラムが企画されています。
★スタッフプログラム
Ⅰ. 「再石灰化理論に基づく矯正歯科治療のすすめ」-矯正歯科治療後のWS形成の改善を中心に-
飯島洋一 先生(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科 社会医療科学講座口腔保健学准教授)
「矯正歯科治療に関連する再石灰化について」
Nathan Cochrane 先生(メルボルン大学)
Ⅱ. 「口腔育成と心理臨床『口』と『こころ』の接点」
布柴靖枝 先生(文教大学 人間科学部 臨床心理学科准教授)
■ 大会参加費:(事前申込み平成24年1月20日まで/1月21日以降)
正会員:無料
準会員:5,000円/6,000円
会員診療所スタッフ(DH,DA,DT,TC,受け付け、その他): 3,000円/4,000円
会員家族(歯科医師)・勤務医: 5,000円/6,000円
会員外大学関係者: 5,000円/6,000円
会員外:10,000円/11,000円
■カクテルパーティ:3,000円/4,000円
■ 第39回大会参加申込に関するお問い合わせ先
〒170-0003 東京都豊島区駒込1-43-9
(財)口腔保健協会 学会部内
日本臨床矯正歯科医会事務局
Tel:03-3947-8891/Fax:03-3947-8873
詳細は、今後、矯正歯科医会HPにて掲載します。
自立支援(育成)医療とは…
注1.
- 唇顎口蓋裂
- ゴールデンハー症候群(鰓弓異常症を含む.)
- 鎖骨・頭蓋骨異形成
- クルーゾン症候群
- トリーチャーコリンズ症候群
- ピエールロバン症候群
- ダウン症候群
- ラッセルシルバー症候群
- ターナー症候群
- ベックウィズ・ウィードマン症候群
- 尖頭合指症
- ロンベルグ症候群
- 先天性ミオパチー
- 顔面半側肥大症
- エリス・ヴァン・クレベルト症候群
- 軟骨形成不全症
- 外胚葉異形成症
- 神経線維腫症
- 基底細胞母斑症候群
- ヌーナン症候群
- マルファン症候群
- プラダーウィリー症候群
- 顔面裂
- 筋ジストロフィー
- 大理石骨病
- 色素失調症
- 口-顔-指症候群
- メービウス症候群
- カブキ症候群
- クリッペル・トレノーネイ・ウェーバー症候群
- ウィリアムズ症候群
- ビンダー症候群
- スティックラー症候群
- 小舌症
- 頭蓋骨癒合症
- 骨形成不全症
- 口笛顔貌症候群
- ルビンスタイン-ティビ症候群
- 常染色体欠失症候群
- ラーセン症候群
- 濃化異骨症
- 6歯以上の非症候性部分性無歯症
- チャージ症候群
- マーシャル症候群
- 下垂体性小人症
- ポリエックス症候群(クラインフェルター症候群)
- リング18症候群
「障」は先天疾患の矯正歯科治療が保険で出来る診療所
「顎」は顎変形症の矯正歯科治療が保険で出来る診療所
です。
一般の方へ
本名簿にて矯正歯科治療を受診される方は、必ず事前に各診療所に直接ご確認下さい。
矯正歯科医会会員へ
また、あわせて必ずご自身で会員データベースの訂正も行って下さい。
自立支援
会則-インデックス
日本臨床矯正歯科医会 会則
日本臨床矯正歯科医会のイベント
聞いてみよう!歯並びの悩み、矯正歯科のこと - 2010年全国広報キャラバン
日本臨床矯正歯科医会では、矯正歯科治療の正しい知識の啓発・普及活動の一環として、8月8日を「歯並びの日」と制定しました。
2003年より「歯並びの日」を中心に、矯正歯科治療に関する市民セミナーを「全国広報キャラバン」と名付け、全国各地で開催しています。
2010年市民セミナー
「市民セミナー」バックナンバー
矯正歯科治療中の方を対象にしたフォトコンテスト
日本臨床矯正歯科医会では、矯正歯科治療中の方を対象としたフォトコンテストを開催し、作品を募っています。
同コンテストは、矯正歯科治療中の方がより前向きに治療に取り組んでいただくことを目的として、矯正歯科医会が2005年より実施し、今年で6回目になります。
応募作品の中から入賞作品を審査し、最優秀賞・優秀賞の受賞者には、賞金の他、「さっぽろ雪まつり」開催期間中の札幌ペア旅行[2泊3日:2011年2月9日(水)〜11日(祝)]を贈呈。同日程内の2月10日(木)に札幌コンベンションセンター(北海道札幌市)にて表彰式を行います。
ブレーススマイルコンテスト受賞作
2005-市民セミナー参加者向け意識調査 その2
「市民セミナー」参加者の矯正歯科治療に関する意識調査結果
どなたの歯並びが気になりますか?
1 ご本人 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
2 お子さま |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
3 親 |
![]() ![]() |
4 その他 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広報キャラバン-2010年-
日本臨床矯正歯科医会は、2003年度からの事業である全国広報キャラバンを、今年度も全国5箇所で開催いたします。
全国広報キャラバンとは、矯正歯科治療の正しい知識の啓発・普及活動の一環として2003年度より全国各地にて開催している市民セミナーです。
各地の市民セミナーの開催概要に関しましては、下記をご参照下さい。
日本臨床矯正歯科医会主催・2010 市民セミナー
開催都道府県 | 開 催 日 | 会 場 | プログラムと参加申込み方法 |
---|---|---|---|
岡山県岡山市 | 6月20日(日) | さん太ホール (山陽新聞社 新本社ビル) |
|
神奈川県海老名市 | 6月27日(日) | 海老名市文化会館 | |
愛媛県松山市 | 8月1日(日) | いよてつ高島屋 9階 ローズホール |
|
千葉県船橋市 | 8月5日(木) | 船橋FACEビル きららホール |
|
長崎県長崎市 | 9月5日(日) | 長崎ブリックホール 国際会議場 |
日本臨床矯正歯科医会主催・市民セミナーバックナンバー
2005-市民セミナー参加者向け意識調査 その1
「市民セミナー」参加者の矯正歯科治療に関する意識調査結果
本データは、矯正歯科医会主催の「市民セミナー」において、開催日にご来場頂いた方々のご協力を得たアンケートをもとにしております。
セミナーには、平成15年8月8日・千葉市ペリエホール、平成15年8月21日・名古屋市愛知芸術文化センター、平成15年11月3日・さいたま市大宮ソニックシティホールの3カ所に約600名が参加されました。
参加者全員に入場時にアンケート用紙を配布、退場時に任意回収しました。回収総数は、301名でした。以下その結果の抜粋です。
今後開催予定の「市民セミナー」の参加のための参考にしていただければ幸いです。
日本臨床矯正歯科医会広報委員会
アンケートにお答えいただいた方の年齢・性別(参加者層)
年齢 | 9歳以下 |
|
10〜14歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
15〜19歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
20〜24歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
25〜29歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
30〜34歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
35〜39歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
40〜44歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
45〜49歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
50〜54歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
55〜59歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
60〜64歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() |
|
65〜69歳 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
70歳以上 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
未記入 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
性別 | 男性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
女性 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|
未記入 | ![]() |
広報キャラバン-2009年-
日本臨床矯正歯科医会は、2003年度からの事業である全国広報キャラバンを、今年度も全国8箇所で開催いたします。
全国広報キャラバンとは、矯正歯科治療の正しい知識の啓発・普及活動の一環として2003年度より全国各地にて開催している市民セミナーです。
各地の市民セミナーの開催概要に関しましては、下記をご参照下さい。
日本臨床矯正歯科医会主催・2009 市民セミナー
開催都道府県 | 開 催 日 | 会 場 | プログラムと参加申込み方法 |
---|---|---|---|
岡山県倉敷市 | 6月28日(日) | ライフパーク倉敷 市民学習センター |
ご応募は締め切りと なりました。 |
神奈川県小田原市 | 6月28日(日) | 小田原市民会館 | ご応募は締め切りと なりました。 |
大阪府堺市 | 7月5日(日) | 堺市立東文化会館 | ご応募は締め切りと なりました。 |
愛媛県松山市 | 7月12日(日) | いよてつ高島屋 9階 ローズホール |
ご応募は締め切りと なりました。 |
熊本県熊本市 | 7月20日(祝) | くまもと県民交流館パレア | ご応募は締め切りと なりました。 |
群馬県前橋市 | 8月2日(日) | 前橋市民文化会館 | ご応募は締め切りと なりました。 |
千葉県千葉市 | 8月6日(木) | 千葉市文化センター | ご応募は締め切りと なりました。 |
愛知県名古屋市 | 8月27日(木) | 星が丘三越 | ご応募は締め切りと なりました。 |
日本臨床矯正歯科医会主催・市民セミナーバックナンバー
広報キャラバン-2008年-
日本臨床矯正歯科医会は、2003年度からの事業である全国広報キャラバンを、今年度も全国7箇所で開催いたします。
全国広報キャラバンとは、矯正歯科治療の正しい知識の啓発・普及活動の一環として2003年度より全国各地にて開催している市民セミナーです。
各地の市民セミナーの開催概要に関しましては、下記をご参照下さい。
日本臨床矯正歯科医会主催・2008 市民セミナー
開催都道府県 | 開 催 日 | 会 場 | プログラムと参加申込み方法 |
---|---|---|---|
岡山県岡山市 | 6月29日(日) | 岡山ふれあいセンター |
受付を終了いたしました。 |
神奈川県横浜市上大岡 | 7月13日(日) | ウィリング横浜 |
受付を終了いたしました。 |
静岡県沼津市 | 7月24日(木) | 沼津健康福祉プラザ |
受付を終了いたしました。 |
岐阜県岐阜市 | 7月31日(木) | じゅうろくプラザ |
受付を終了いたしました。 |
千葉県柏市 | 8月7日(木) | アミュゼ柏 |
受付を終了いたしました。 |
愛媛県松山市 | 8月10日(日) | 松山市男女共同参画推進センター |
受付を終了いたしました。 |
北海道札幌市 | 9月28日(日) | さっぽろテレビ塔イベントホール |
受付を終了いたしました。 |
日本臨床矯正歯科医会主催・市民セミナーバックナンバー
日本臨床矯正歯科医会 全国広報キャラバン バックナンバー
日本臨床矯正歯科医会主催・2009 市民セミナー実績
開催都道府県 | 開 催 日 | 会 場 | 参考プログラム |
---|---|---|---|
岡山県倉敷市 | 6月28日(日) | ライフパーク倉敷 市民学習センター |
|
神奈川県小田原市 | 6月28日(日) | 小田原市民会館 | |
大阪府堺市 | 7月5日(日) | 堺市立東文化会館 | |
愛媛県松山市 | 7月12日(日) | いよてつ高島屋 9階 ローズホール |
|
熊本県熊本市 | 7月20日(祝) | くまもと県民交流館パレア | |
群馬県前橋市 | 8月2日(日) | 前橋市民文化会館 | |
千葉県千葉市 | 8月6日(木) | 千葉市文化センター | |
愛知県名古屋市 | 8月27日(木) | 星が丘三越 |
日本臨床矯正歯科医会主催・2008 市民セミナー実績
開催都道府県 | 開 催 日 | 会 場 | プログラムと参加申込み方法 |
---|---|---|---|
岡山県岡山市 | 6月29日(日) | 岡山ふれあいセンター | |
神奈川県横浜市上大岡 | 7月13日(日) | ウィリング横浜 | |
静岡県沼津市 | 7月24日(木) | 沼津健康福祉プラザ | |
岐阜県岐阜市 | 7月31日(木) | じゅうろくプラザ | |
千葉県柏市 | 8月7日(木) | アミュゼ柏 | |
愛媛県松山市 | 8月10日(日) | 松山市男女共同参画推進センター | |
北海道札幌市 | 9月28日(日) | さっぽろテレビ塔イベントホール |
日本臨床矯正歯科医会主催・2007 市民セミナー実績
開 催 日 | 会 場 | 参考プログラムとご報告 | |
---|---|---|---|
倉敷 06月24日(日) 終了しました。 |
イオン倉敷ショッピングセンター内 イオンホール | ||
松山 07月29日(日) 終了しました。 |
松山総合コミュニティセンター 大会議室 | ||
川崎 07月29日(日) 終了しました。 |
川崎市高津市民館 大ホール | ||
名古屋08月02日(木) 終了しました。 |
ミッドランドスクエア ミッドランドホール | ||
市川 08月03日(金) 終了しました。 |
市川市市民会館 | ||
札幌 09月30日(日) 終了しました。 |
札幌テレビ塔 2階イベントホール | ||
宮崎 2008年01月27日(日) 終了しました。 |
JA・AZMホール (宮崎県宮崎市霧島1-1-1) |
矯正歯科医会主催・2006 市民セミナー実績
開 催 日 | 会 場 | 参考プログラムとご報告 | |
---|---|---|---|
岡崎 08月02日(水) 終了しました。 |
岡崎市シビックセンター | ||
鹿児島08月06日(日) 終了しました。 |
鹿児島商工会議所(アイムビル) | ||
千葉 08月09日(水) 終了しました。 |
千葉市文化センター | ||
旭川 10月01日(日) 終了しました。 |
旭川ターミナルホテル | ||
相模原10月22日(日) 終了しました。 |
グリーンホール相模大野 | ||
岡山 10月29日(日) 終了しました。 |
岡山コンベンションセンター | ||
東京 11月26日(日) 終了しました。 |
なかのZERO(中野区) |
矯正歯科医会主催・2005 市民セミナー実績
開 催 日 | 会 場 | 参考プログラムとご報告 | |
---|---|---|---|
札幌 07月03日(日) 終了しました。 |
札幌市教育文化会館 | ||
東京 07月07日(木) 終了しました。 |
神楽坂エミール(教育会館) | ||
豊橋 08月03日(水) 終了しました。 |
豊橋市公会堂 | ||
土浦 08月07日(日) 終了しました。 |
土浦市・ホテルロイヤルレイク | ||
松戸 08月09日(火) 終了しました。 |
松戸市民劇場 | ||
広島 09月07日(水) 終了しました。 |
広島プリンスホテル | ||
藤沢 09月25日(日) 終了しました。 |
藤沢市民会館 | ||
静岡 11月16日(水) 終了しました。 |
静岡市・ホテルアソシア静岡 | ||
岐阜 11月26日(土) 終了しました。 |
岐阜市・ぱるるプラザ岐阜 |
矯正歯科医会主催・2004 市民セミナー実績
開 催 日 | 会 場 | 参加者数 | |
---|---|---|---|
横浜 07月04日(日) | 横浜みなとみらい・はまぎんホール | 684名 | |
沖縄 07月11日(日) | 那覇市民会館中ホール | 366名 | |
大阪 07月22日(木) | 梅田新道 ザ・フェニックスホール | 110名 | |
盛岡 08月08日(日) | 盛岡市・プラザおでって | 38名 | |
千葉 08月08日(日) | 船橋市民文化創造館きらら Hall | 150名 | |
福山 11月06日(土) | 広島県民文化センターふくやま | 207名 |
矯正歯科医会主催・2003年市民セミナー報告(抜粋)
開 催 日 | 会 場 | 参加者数 | |
---|---|---|---|
名古屋 08月21日 | 愛知芸術文化 センター・アートスペース |
224名 | |
埼玉 11月03日 | 大宮ソニックシティホール 国際会議室 |
163名 | |
千葉 08月08日 | ペリエール | 201名 | |
参加された方々 | 2003年 千葉、埼玉、名古屋の市民セミナーに参加されたかたがたの意識調査 |
2007年 日本臨床矯正歯科医会 全国広報キャラバン
日本矯正歯科医会では、今年も広報キャラバンを全国各地で開催いたします!
各地域の開催予定日は以下のマップをご参照ください。また各地域の開催場所など詳しい情報につきましては、こちらをご覧ください。

■日本臨床矯正歯科医会主催・2007 市民セミナー | |||
---|---|---|---|
開 催 日 | 会 場 | プログラムと参加申込み方法 | |
倉敷 06月24日(日) 終了しました。 |
イオン倉敷ショッピングセンター内 イオンホール | ||
松山 07月29日(日) 終了しました。 |
松山総合コミュニティセンター 大会議室 | ||
川崎 07月29日(日) 終了しました。 |
川崎市高津市民館 大ホール | ||
名古屋08月02日(木) 終了しました。 |
ミッドランドスクエア ミッドランドホール | ||
市川 08月03日(金) 終了しました。 |
市川市市民会館 | ||
札幌 09月30日(日) 終了しました。 |
札幌テレビ塔 2階イベントホール | ||
宮崎 2008年01月27日(日) 終了しました。 |
JA・AZMホール (宮崎県宮崎市霧島1-1-1) |
広報キャラバン2010:長崎概要
日本臨床矯正歯科医会 全国広報キャラバン 県民セミナー in ながさき
セミナー概要
セミナー概要 | |
---|---|
主 催: | 一般社団法人 日本臨床矯正歯科医会・日本臨床矯正歯科医会 九州支部 |
後 援: | (財)8020推進財団、(社)日本学校歯科医会、(財)8020推進財団、 (社)日本矯正歯科学会、長崎県、長崎県教育委員会、長崎市、 長崎市教育委員会、佐世保市教育委員会、島原市教育委員会、 諫早市教育委員会、大村市教育委員会、平戸市教育委員会、 松浦市教育委員会、対馬市教育委員会、壱岐市教育委員会、 五島市教育委員会、西海市教育委員会、雲仙市教育委員会、 南島原市教育委員会、長与町教育委員会、時津町教育委員会、 東彼杵町教育委員会、川棚町教育委員会、波佐見町教育委員会、 小値賀町教育委員会、佐々町教育委員会、新上五島町教育委員会、 長崎県歯科医師会、長崎市歯科医師会、佐世保市歯科医師会、 島原南高歯科医師会、北松歯科医師会、福江南松歯科医師会、 大村東彼歯科医師会、西彼歯科医師会、諫早市歯科医師会、 対馬市歯科医師会、壱岐市歯科医師会、NHK長崎放送局、 NBC長崎放送、KTNテレビ長崎、NCC長崎文化放送、 NIB長崎国際テレビ、長崎新聞社、西日本新聞社、 読売新聞長崎支局、朝日新聞社、毎日新聞社長崎支局 |
開催日時: | 2010年9月5日(日) 13:00~16:00(開場12:30) |
会 場: | 長崎ブリックホール 国際会議場 (長崎市茂里町2-38) |
開催内容: |
1.講演 「歯並び・噛み合わせと健康の関係について」 講師: 伊藤学而先生 (鹿児島大学名誉教授、歯学博士) 2.歯並びトーク 「私の矯正歯科体験」 3.矯正歯科無料相談 |
特 典: | 参加者には、矯正歯科治療についてのMOOK 『キッズの歯並び すくすくスクール』(小学館スクウェア)をプレゼント |
定 員: | 300名 (※先着順。定員になり次第、締め切らせていただきます) |
参加費 : | 無料(※事前予約制) |
矯正歯科専門開業医の全国組織である矯正歯科医会(正式名称:一般社団法人日本臨床矯正歯科医会、会長:平木建史)は、9月5日(日)、「長崎ブリックホール 国際会議場」(長崎市)にて、長崎県の一般の方々を対象にした歯並び・矯正歯科治療についての正しい知識をお伝えする無料セミナー「矯正歯科医会 全国広報キャラバン 県民セミナーinながさき」を開催します。テーマは「大丈夫ですか? 子どものアゴの発育と歯並び」です。
子供の歯並び・矯正歯科治療について鹿児島大学名誉教授・伊藤学而先生に分かりやすく講演いただく他、矯正歯科治療経験者の方たちによるトークセッションを行います。また、お子様の歯並びについて矯正歯科専門開業医に個別に相談できるコーナーも開設。さらに、参加者全員へ矯正歯科治療についての書籍(MOOK)をプレゼントします。
伊藤学而先生による講演「歯並び・噛み合わせと健康の関係について」
あなたのお子さんは丈夫に育っていますか?良い姿勢をしていますか?好き嫌いなく何でもよく噛んで食べていますか?笑顔が素敵ですか?ぜんぶイエスなら嬉しいですが、もし、そうでなければ、かかりつけの歯科医院や矯正歯科の先生にお口を診てもらった方がいいかもしれません。先生たちは専門の立場から、姿勢や顔の輪郭、頬や唇のハリ、アゴの動き、歯の配列状態、噛み合わせのズレを診察し、必要があれば特殊なレントゲンで顔の骨組みやアゴの関節を調べます。そしてどこにどんな問題があるか、どうしたら良いかを説明してくれるでしょう。その概略をお話しいたします。(伊藤先生)
歯並びトーク「私の矯正歯科体験」
矯正歯科無料相談
矯正歯科治療の臨床現場にいる経験豊富な矯正歯科専門開業医が、参加者の相談に個別に対応します。参加者それぞれの細かな疑問にも丁寧にお答えします。
全国広報キャラバンとは
矯正歯科医会は、矯正歯科治療の正しい知識の啓発・普及活動の一環として、8月8日を「歯並びの日」と制定しました(日本記念日協会認定済)。2003年より「歯並びの日」を中心に、矯正歯科治療に関する市民セミナーを「全国広報キャラバン」と名付け、全国各地で開催しています。
セミナー実施の背景
矯正歯科医会が実施している「歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査」(※)において、歯並びの状態を質問したところ、歯並びや咬み合わせに何らかの問題がある方が全体の65.0%に上りました。また、「自分の歯並びを気にしたことがある」60.9%、「矯正歯科治療を受けてみたい」23.4%と、歯並びや矯正歯科治療に対して高い意識も伺えます。
(※全国の10代〜50代の男女1000人を対象にインターネット調査。2008年・2009年の結果を抜粋)
一方で、セミナーに参加された方へアンケート調査を行ったところ、「矯正歯科治療を受けたいと思ったのに治療を始めていない理由」として、「良い歯科医院を知らない(どこで治療を受けたらよいか分からない)」ことや「治療に関する情報が不足している」ことが主な理由に挙げられました。
「永久歯が生え揃うまでは、矯正歯科治療は早い」と考えている保護者の方がいらっしゃったり、「歯ぐきさえ健康であれば、何歳でも矯正歯科治療が可能」ということが知られていないなど、まだまだ矯正歯科治療について十分な情報が行き渡っていないのが現状です。
歯並びや矯正歯科治療への関心がますます高まるなか、ぜひ多くの方々に正しい矯正歯科治療の情報をご理解いただきたく、無料セミナーというかたちで機会の提供に努めています。
一般社団法人 日本臨床矯正歯科医会について
日本臨床矯正歯科医会は、矯正歯科の専門開業医が所属する国内最大の団体で、1973年に発足し、30年以上の活動実績を持ちます。2005年に法人化し、現在の会員数は500名を超える規模となっています。「よい咬み合わせときれいな歯並びによって心身の健康を育むこと」を目的とし、「見た目の美しさ」だけでなく、咬み合わせの改善、咀嚼(そしゃく)機能の向上、口全体の健康増進など、総合的な「正しい矯正歯科治療」に取り組んでいます。
http://www.jpao.jp/
広報キャラバン2010:船橋概要
日本臨床矯正歯科医会 全国広報キャラバン 市民セミナー in ふなばし
セミナー概要
セミナー概要 | |
---|---|
主 催: | 一般社団法人 日本臨床矯正歯科医会 |
共 催: | 一般社団法人 日本臨床矯正歯科医会 千葉支部 |
後 援: | (財)8020推進財団、(社)日本学校歯科医会、日本矯正歯科学会、 千葉県教育委員会、船橋市教育委員会、(社)船橋歯科医師会 |
開催日時: | 2010年8月5日(木) 12:30〜15:00(開場12:00) |
会 場: | 船橋市民文化創造館 きららホール (千葉県船橋市本町1-3-1 フェイスビル6F) |
開催内容: |
1.講演 「早期治療の大切さ –小学校低学年からの矯正歯科治療–」 講師: 葛西一貴先生 (日本大学松戸歯学部矯正歯科学講座教授) 2.ミニセミナー 「教えて! わたしの矯正」 3.治療例展示コーナー 4.矯正歯科相談コーナー |
特 典: | 参加者には、矯正歯科治療についてのMOOK 『キッズの歯並び すくすくスクール』(小学館スクウェア)をプレゼント |
定 員: | 264名 (※先着順。定員になり次第、締め切らせていただきます) |
参加費 : | 無料(※事前予約制) |
矯正歯科専門開業医の全国組織である矯正歯科医会(正式名称:一般社団法人日本臨床矯正歯科医会、会長:平木建史)は、8月5日(木)、「船橋市民文化創造館 きららホール」(千葉県船橋市)にて、矯正歯科治療についての正しい知識をお伝えする無料の市民セミナー「矯正歯科医会 全国広報キャラバン 市民セミナー in ふなばし」を開催します。テーマは「大丈夫ですか? 子どもの成長と歯並び」です。
子供の歯並びや矯正歯科治療について日本大学松戸歯学部教授・葛西一貴先生に分かりやすく講演いただく他、例年の参加者から特に多い矯正歯科治療への3つの質問「いつから、どのような状態なら(治療開始)」・「歯並びはどこで治すの(治療医院)」・「模擬受診体験と治療費(治療費用)」についてご説明します。また、お子様の歯並びについて矯正歯科専門開業医に個別に相談できるコーナーも開設。さらに、参加者全員へ矯正歯科治療についての書籍(MOOK)をプレゼントいたします。
葛西一貴先生による講演:
「早期治療の大切さ –小学校低学年からの矯正歯科治療–」
歯並びの不正や咬み合わせの異常の多くは、低年齢の頃からの何らかの原因が顎の成長や歯の位置に影響し、引き起こされていると考えられています。そこでよく見られる原因を例に、原因の早期発見と除去の重要性や、早期の矯正歯科治療の大切さについてお話していただきます。
ミニセミナー 「教えて! わたしの矯正」
参加者から特に多い3つの質問(「いつから、どのような状態なら」・「歯並びはどこで治すの」・「模擬受診体験と治療費」)についてご説明します。
矯正歯科相談 個人相談コーナー
矯正歯科治療の臨床現場にいる経験豊富な矯正歯科専門開業医が、参加者の相談に個別に対応します。参加者それぞれの細かな疑問にも丁寧にお答えします。
全国広報キャラバンとは
矯正歯科医会は、矯正歯科治療の正しい知識の啓発・普及活動の一環として、8月8日を「歯並びの日」と制定しました(日本記念日協会認定済)。2003年より「歯並びの日」を中心に、矯正歯科治療に関する市民セミナーを「全国広報キャラバン」と名付け、全国各地で開催しています。
セミナー実施の背景
矯正歯科医会が実施している「歯並びと矯正歯科治療に関する意識調査」(※)において、歯並びの状態を質問したところ、歯並びや咬み合わせに何らかの問題がある方が全体の65.0%に上りました。また、「自分の歯並びを気にしたことがある」60.9%、「矯正歯科治療を受けてみたい」23.4%と、歯並びや矯正歯科治療に対して高い意識も伺えます。
(※全国の10代〜50代の男女1000人を対象にインターネット調査。2008年・2009年の結果を抜粋)
一方で、セミナーに参加された方へアンケート調査を行ったところ、「矯正歯科治療を受けたいと思ったのに治療を始めていない理由」として、「良い歯科医院を知らない(どこで治療を受けたらよいか分からない)」ことや「治療に関する情報が不足している」ことが主な理由に挙げられました。
「永久歯が生え揃うまでは、矯正歯科治療は早い」と考えている保護者の方がいらっしゃったり、「歯ぐきさえ健康であれば、何歳でも矯正歯科治療が可能」ということが知られていないなど、まだまだ矯正歯科治療について十分な情報が行き渡っていないのが現状です。
歯並びや矯正歯科治療への関心がますます高まるなか、ぜひ多くの方々に正しい矯正歯科治療の情報をご理解いただきたく、無料セミナーというかたちで機会の提供に努めています。
一般社団法人 日本臨床矯正歯科医会について
日本臨床矯正歯科医会は、矯正歯科の専門開業医が所属する国内最大の団体で、1973年に発足し、30年以上の活動実績を持ちます。2005年に法人化し、現在の会員数は500名を超える規模となっています。「よい咬み合わせときれいな歯並びによって心身の健康を育むこと」を目的とし、「見た目の美しさ」だけでなく、咬み合わせの改善、咀嚼(そしゃく)機能の向上、口全体の健康増進など、総合的な「正しい矯正歯科治療」に取り組んでいます。
http://www.jpao.jp/