よくある質問・何でも相談室:矯正歯科治療のお話|質の高い矯正治療と安心の提供に努める矯正歯科専門の開業医団体「日本臨床矯正歯科医会」

よくある質問・何でも相談室

よくある質問・矯正歯科何でも相談

矯正歯科何でも相談


2007年03月28日(改定2021年10月01日)

矯正歯科なんでも相談 ~ご相談の前に

1 ご相談の前に、必ず当医会の下記のよくある質問を閲覧してください。代表的な質問を要約してお答えしています。その内容をご確認いただいた上で、なお、ご不明な疑問、悩み、トラブルがありましたら、お気軽にご相談ください。

また、「矯正歯科治療について」も、ご覧いただけると、疑問が解決するかもしれません。

ただし、本会は学術団体であり、矯正歯科開業医の集団ですので、法的な問題を含む可能性のある個別の示談、訴訟、賠償等の相談にはお答えできません。また、医療機関とのトラブルに関して、当会が介入して救済することはできませんのでご了解ください。

2 当医会の社会医療委員会の委員が相談に応じます。
3 回答はできるだけ早くお返事を差し上げたいと考えていますが、相談が大変混みあっておりまして、お返事にお時間がかかること(1か月前後)をご了承ください。緊急を要するご質問には対応できません。
4 相談者本人が15歳以下の場合は、保護者名明記を条件に回答しています。
5 矯正何でも相談は矯正歯科治療関連のご質問にのみ対応させていただいております。矯正歯科治療以外の歯科関連のご相談に関しては申し訳ありませんが対応できかねます。

よくある質問

よくある質問
よくある質問

「よくある質問」では、これまでに多く寄せられたご質問・疑問・悩みについて、当医会の社会医療委員会の委員(歯科医師)が回答しております。こちらをご覧いただき、この中に載っていないご質問や悩み等ございましたら、次の「ご利用のご注意」、「矯正歯科医会のプライバシーポリシー」をお読みいただき、ご了解いただければ、「矯正歯科の相談フォーム」よりお気軽にご相談ください。

また、下記の項目については本会の考え方を書いております。こちらもご覧ください。
1.本会のオルソドンティストがめざす「矯正歯科治療とは」
2.「上顎前歯が突出した小児に対する早期治療(※)」に対する本会の見解
3.拡大床使用に対する本会の見解
4.カスタムメイドのアライナー型矯正装置(マウスピース型矯正装置)に対する本会の見解
5.セカンドオピニオンとは?
☆ 転医についてのご相談

更新日:21.10.01

1.治療先の選び方
歯並びが正常かどうか、専門機関で相談だけでも受けられますか?
歯科、小児歯科、矯正歯科と、たくさん診療科目が出ている診療所のほうがよいのですか?
矯正歯科治療は、どこで受けるのがよいですか?

2.治療の開始時期・治療方法
最初に矯正歯科に相談するのは、何歳くらいがよいのですか?
受け口は早めの治療が大切と聞きましたが、なぜですか?
子どものときから、矯正歯科治療を始めるメリットとは?
受験前に矯正歯科治療をはじめるのは、避けたほうがよいですか?
転勤の可能性があるのですが矯正歯科治療を始めることはできますか?
治療をするうえで、健康な歯を抜くこともあると聞きましたが、それはなぜですか?
矯正装置をつけて金属アレルギーが出ることはありますか?
拡大床による矯正歯科治療を長期間続けていますが、このままで大丈夫でしょうか?
永久歯が生え揃うまでに、歯並びのよしあしを見分けるにはどうすればよいですか?
口唇(こうしん)・口蓋裂(こうがいれつ)の矯正歯科治療はいつから始めるのがよいですか?
アライナー型矯正装置(マウスピース型矯正装置)でどんな歯並びでも治療することができますか?
アライナー型矯正装置(マウスピース型矯正装置)で治療をしていますが治療が進んでいません。どうしたらいいですか?

3.治療期間・費用
子どものうちに矯正歯科治療をはじめると、治療期間が長くなるのでは?
治療費の目安はどれくらいですか?
健康保険はまったく利かないのでしょうか?
税金の医療費控除を受けるには、どうすればよいですか?

4.治療中の生活
治療を始めるにあたって、親としてどんなことに気をつければよいでしょうか?
歯が動くときの痛みはどの程度ですか?
治療中でも、スポーツや楽器の演奏は普通にできますか?
矯正装置をつけると、発音や食事がしづらいと聞きますが、どの程度でしょうか?

5.保定について
矯正歯科治療後の保定装置は必要なのでしょうか?
保定期間中に後戻りが起きてしまいました。どうしたらいいですか?
保定期間中に転居のため転医をしたいのですが、できますか?

6.転医について
転勤の可能性があるのですが矯正歯科治療を始めることはできますか?
転居等で矯正歯科治療が継続できなくなった場合の治療費の清算について
現在通院している医療機関に不信感があり、他の医療機関に移りたい。どうしたらいいですか?



1.治療先の選び方
歯並びが正常かどうか、専門機関で相談だけでも受けられますか?
歯科、口腔外科、矯正歯科と、たくさん診療科目が出ている診療所のほうがよいのですか?
矯正歯科治療は、どこで受けるのがよいですか?
転勤の可能性があるのですが矯正歯科治療を始めることはできますか?
矯正歯科治療と審美治療は、どうちがうのでしょう?

2.治療の開始時期・治療方法
矯正歯科治療は何歳まで受けられますか?
大人の治療は、子どもの矯正歯科治療とどう違うのでしょう?
治療をするうえで、健康な歯を抜くこともあると聞きましたが、それはなぜですか?
矯正装置をつけて金属アレルギーが出ることはありますか?
顎変形症を治すには外科手術が必要だと言われましたが、矯正歯科治療だけでは無理なのでしょうか?
差し歯があっても、矯正歯科治療が受けられますか?
アライナー型矯正装置(マウスピース型矯正装置)でどんな歯並びでも治療することができますか?
アライナー型矯正装置(マウスピース型矯正装置)で治療をしていますが治療が進んでいません。どうしたらいいですか?

3.治療期間・費用
治療期間はどれくらいですか?
治療費の目安はどれくらいですか?
健康保険はまったく利かないのでしょうか?
税金の医療費控除を受けるには、どうすればよいですか?

4.治療中の生活
矯正装置をつけると、発音や食事がしづらいと聞きますが、どの程度でしょうか?
治療中でも、スポーツや楽器の演奏は普通にできますか?
歯が動くときの痛みはどの程度ですか?
歯並びがよくなると顔つきが変わると聞きましたが、実際にはどのように変わるのでしょう?
治療中に妊娠したら、どうなりますか?

5.保定について
矯正歯科治療後の保定装置は必要なのでしょうか?
保定期間中に後戻りが起きてしまいました。どうしたらいいですか?
保定期間中に転居のため転医をしたいのですが、できますか?

6.転医について

転勤の可能性があるのですが矯正歯科治療を始めることはできますか?
転居等で矯正歯科治療が継続できなくなった場合の治療費の清算について
現在通院している医療機関に不信感があり、他の医療機関に移りたい。どうしたらいいですか?

ご利用のご注意

1 「「矯正歯科何でも相談」では実際に”診断”を行うことはできません。
治療経過や結果の評価は、お口の中を直接拝見し、今までの経過や資料を見て判断しなければなりません。
矯正歯科専門医療機関でセカンド・オピニオンをお受けになることをお勧め致します。
また、当医会から特定の診療所や矯正歯科専門開業医の紹介・斡旋は行っておりません。
2 転医およびセカンド・オピニオン先を含め、当医会から特定の診療所や矯正歯
科専門開業医の紹介・斡旋は行っておりません。
よろしければ下記のHPを参考に、お近くの矯正歯科専門医療機関にご相談され
ることをお勧め致します。
日本臨床矯正歯科医会会員診療所リスト http://www.jpao.jp/search
日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医名簿 http://www.jos.gr.jp/roster/
3 電話および郵送での対応は致しません。相談者様の受信メール設定によっては返信できないことがあります。
また、相談フォーム入力後に登録アドレスにメールをお送りしております。
メールが届かない場合は、メールの受信設定の確認、迷惑メールへの振り分けの確認および登録アドレスに間違いがないか、ご確認の上、再度、相談フォームよりご入力ください。
4 「大至急返事をください」などの緊急性のある相談にはお答えできません。
手後れになっては大変ですのでお近くの会員診療所にてご相談ください。
5 患者さんと矯正歯科診療所との示談、訴訟、賠償等の相談にはお答えできません。
医療機関とのトラブルに関して、当会が介入して救済することは致しません。
6 現時点で標準的で中立的な情報をご提供します。科学的論争のある医学的事項に関し
ては価値判断を行わない場合があります。
7 相談内容は,相談者が特定されないよう内容を変更させていただいた上,相談事例として当会のホームページ上に掲載するなどの方法で活用させていただく場合があります。相談者の個人情報を公表することは一切ありません。

 

矯正歯科医会のプライバシーポリシー

1 皆様の個人情報については、細心の注意をもって管理しております。
2 「矯正歯科何でも相談」に関与するスタッフは、守秘義務を負っています。
3 お客様の氏名、住所、Eメールアドレス、電話番号やご質問の内容に関しての情報は、当医会が責任をもって保管し、使用する場合のプライバシー保護に関するガイドラインを制定しています。
4 特に、プライバシー性の高いデータにつきましては、第三者の手に渡ることのないよう厳重な取扱をします。決して、データをもとに当医会会員といえども受診案内やお誘いはしません。不審に思われるような事態が起きましたらご連絡ください。
5 「矯正歯科何でも相談」のフォームからのメールは、利用者のブラウザとサーバー間を暗号化してデータを送受信するSSL(Secure Socket Layer)を利用しています。しかし完全とは言えず、他人に読まれる可能性があることを了解した上でご利用ください。
プライバシーポリシーの詳細は、下記のページをご参照ください。
「矯正歯科医会のプライバシーポリシーについて」▼

 

矯正歯科の相談フォームへ

1 ご相談をご希望で上記の事項を了承された方は相談フォームへどうぞ。
チェック漏れがございますと相談フォームへ進めません。
2 多数の質問をされると、本当に聞きたい焦点がぼけてしまい双方にとって良い結果は望めません。
一番聞きたいことを簡潔にお書きください。
3 匿名や愛称でのお問合せはご遠慮ください
4 個別の医療機関、主治医への治療等のご要望やご意見、クレーム等については、当会でお答えしたり、間に入ったりできる立場にありません。直接、医療機関にご確認、ご相談いただくようお願い申し上げます。

 

矯正歯科何でも相談フォームへ